チャネルとファンの違いとは何か?

フィボナッチチャネルとフィボナッチファンの違い

今年メインの手法としてお伝えしているのがフィボナッチファンとエクスパンションの手法です。

そしてチャネルの最新の使い方もお伝えしました。この2つはどう違うかというと、

「トレンドとして見る or エリアとして見る」と言えるかも知れません。

 

特性とトレード手法としては、ファンは押し目を捉えに行き

ファンを割れたらエリアを出たのでファン割れで売る事も可能。

チャネルはトレンド継続中は買っておき、割れたら逆方向へチャネルを引き直す。

方向転換してもまた違うトレンドとして見ているという具合です。

※この記事では具体的な相場の例をご説明していますが、「チャネルとファンの違いや使い分け、どちらが良いか」を分かりやすくご説明するために、記事下に【最新版解説「チャネルとファンの違い」】を追加しました。是非トレードにお役立て下さい。

フィボナッチファンの例

戦略4のイメージ ドル円4時間足
戦略4のイメージ ドル円4時間足
戦略1のイメージ ドル円週足
戦略1のイメージ ドル円週足

適当に最近のドル円チャート画像からピックアップしましたが、ファン割れで売る、という戦略4。

長期の流れを決まったセオリーで見てある条件が整った時だけに売買する戦略1。

例えばこんな方法があります。

ただ本当のところは月足の流れから長期では見るべきなので必ずしもこれが正解とは言いません。月足の分析も完了し、本当に重要な値位置は理解しています。

しかしながら、今年はトレード手法から1段階グレードアップして(笑)、戦略を教えています。

戦略とは売買ルールを少し格好良く言っているだけなのですが、つまり決まった条件が整った時だけにその通りに売買するだけの事。

どうラインが引けるかな?とは考える必要がありますが、どう動くかを考える必要はないのです。

相場予想と売買ルールの違い

これとは別に立場上、相場予想もしています。

ファンの抵抗で107円台~110円台に収まりがち、という年始の予想通りになっています。

“これが直近の最後の抵抗。107円台にあります。
つまり、107~109のエリア、そして109~110円台ここまでは小さな持ち合い。
それを抜けた時、102円や114円までの値幅も見えて来る、というわけです。”

※「年間展望2020!今年注目のドル円は如何に!?」(1月3日配信)

しかし実際の売買は上の戦略4のイメージ図のように、短期です。

トレードは予想する必要がなく、実際に条件が整った時だけにエントリーし、決まったところでエグジットするだけ。

もっとも、ファンでもチャネルでも大事なポイントは似てくる事が多いですが。

フィボナッチチャネルの例

戦略8のイメージ ドル円4時間足
戦略8のイメージ ドル円4時間足

前の記事「フィボナッチチャネルの新しい使用法」に追記したように
ドル円が週明けに窓を空けて下落したのですが、その値位置こそが利食い目標値でした。

前もって今から約2週間前に、チャネルを割れたら売りを考えるべきと書いておきました。

だから“割れたら”売って、目標値で利食いする。ただそれだけという事です。

 

戦略4で売ったのと同じポイントだったので、今回の利食い目標値はこの戦略8に変更してみました。

同じ理由で天井から売ったのであれば、この売買はこれで終了という事になります。

なお、戦略8・9と書いてしまいましたが、30分足の売買なので戦略8が正解です。今回かなり見にくいチャートになってしまい、申し訳ありません。

チャネルとファンの違いとは

まとめますと、

  • フィボナッチファンは押し目を捉え、エリアで捉える。斜めの扇状に広がるラインがファン。
  • フィボナッチチャネルはトレンドを捉え、トレンドが崩れた時には新たに引き直す。そしてまたトレンドを捉える。

チャネルとファンにはこんな違いがあります。

 

ご参考になれば幸いです。

今回の話は次の教材の「戦略1~20」(=トレードルール)についてです。

極意書STRATEGIES~ライントレード20の戦略~

追記;「チャネルとファンの違い」

フィボナッチファンの引き方

フィボナッチファン裏

 これがフィボナッチファンです。 

そして、最終ラインを割れたら売り

しかしラインを割れるまでは買いのみを考えます。

この手法の肝はフィボナッチファンのライン設定と、エクスパンションとの組み合わせです。

どうでしょうか。簡単ですよね。ファンについて詳しくは最新記事「簡単に引ける!フィボナッチファンの引き方【まとめ】」をご覧下さい。

フィボナッチチャネルの引き方

フィボナッチチャネル裏

 フィボナッチチャネルはこのような斜めのラインです。 平行チャネルのように引くと、同時に複数のラインが表示されるというツールです。

基本的にはチャネルが進む方向へ買っておきます。ですが、平行チャネルでよくあるように、フィボナッチチャネルのラインを割れてしまえば「トレンドが崩れた」と判断します

平行チャネルとの違いは、最新記事「チャネルの使い方【まとめ】フィボナッチチャネルと平行チャネルの違い」をご覧下さい。

このチャートでは、フィボナッチチャネルのラインを割れていますので、「割れる→ラインへ戻り→再度下落する」という流れを見逃さずに売る事をオススメします。

そして、フィボナッチチャネルの設定値も重要です。この設定を編み出すまでに幾つもの動画を出していますが(笑)、最近ようやく完成しました!この引き方が最高ですよ。

フィボナッチチャネルの裏側の設定値が肝となります。最終ラインまで下落したら反発する。そして、割れてしまえばトレンドが崩れる。フィボナッチチャネルというのはそういうものです。そのため、裏側の設定値が重要だというわけですね。

 

フィボナッチ チャネルの関連記事

  1. フィボナッチチャネルの正しい使い方
  2. フィボナッチチャネルの新しい使用法
  3. フィボナッチチャネルと平行チャネルの違いNEW!

フィボナッチ ファンの関連記事

  1. 簡単に引ける!フィボナッチファンの引き方【まとめ】
  2. フィボナッチエクスパンションとファンの使い方1
  3. フィボナッチエクスパンションとファンの使い方2

フィボナッチエクスパンションについての新記事もあります。

フィボナッチ エクスパンションの引き方【まとめ】

 

こちらに最新記事がまとまっています。

フィボナッチトレードとギャントレードのまとめ【新動画】