フィボナッチエクスパンションの教科書

item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex
item-ex

エクスパンションの教科書

item-ex

  • お勧め商品

Fibonacci Expansion(フィボナッチ エクスパンション)はトレーディングツールで、FE(エフイー)と呼ばれる事もあります。このフィボナッチツールを使った売買手法をまとめたのが「フィボナッチエクスパンションの教科書」です。

再ダウンロード有効期間(日数) 無期限
ファイル名 ex3-2.pdf
公開日 2023/7/30
バージョン 最新です 2025/3/30
制作 3starter.jp
¥8,000(税込)

分かりやすい フィボナッチ エクスパンションの教科書 7273円税抜/8000円税込

フィボナッチ エクスパンションの教科書とは?

Fibonacci Expansion(フィボナッチ エクスパンション)を使った売買手法をまとめたのが「フィボナッチエクスパンションの教科書」。

フィボナッチを専門に10年以上教えて来た内容を
短時間で理解出来るようにまとめたサービス商品です。

エクスパンションの紹介

このツールの使い方は、例えば次の動画をご覧下さい。

※本編動画とは関係ありません

※週間展望ショート動画は「ライントレーダーズ通信」というメールマガジンで配信していました。

次の動画を含む14個以上の動画もメルマガ登録すると視聴出来ます。

 

エクスパンションは何の役に立つ?

フィボナッチの代表は「フィボナッチ リトレースメント」。

まだまだ「フィボナッチ エクスパンション」の使い方までは理解されていないので、今チャンスを掴むならこのツールがオススメ。

相場は分かりやすいポイントではごちゃついてダマシが発生したり、簡単には反転しなかったりします。

だからこそ、あまり理解されていないエクスパンションの値位置は
 ダマシが少ない、絶好の売買ポイント になっているというわけです。

  • 皆が知っている値位置・・・エントリーすら大変な、いわば激戦区。
  • 初心者が知らないライン・・・スッと反転

エクスパンションの教科書の内容

 10年間掛けて教えて来た内容に、最新の観点を加えてまとめ直しました。

フィボナッチ エクスパンションの教科書1

フィボナッチエクスパンションの教科書1

  • エクスパンションの設定値などの基本
  • 裏(マイナス設定)
  • 一番のポイント
  • さらに2つの売買ポイント
  • 損切りポイント
  • エリオット波動と合わせる方法
  • エリオットABC(修正波)
  • フィボナッチファンの正しい使い方
  • トレンド転換のサイン

17分58秒

フィボナッチ エクスパンションの教科書2

フィボナッチエクスパンションの教科書2

  • 売買ルールに仕上げる方法
  • 4波で買う場合のルール
  • ファンというフィルター
  • マルチタイムフレーム分析
  • トレードの検証は楽しい!
  • エクスパンションの分析USDJPY
  • エクスパンションの分析US100

15分9秒

フィボナッチ エクスパンションの教科書3

フィボナッチエクスパンションの教科書3

  • 環境認識1 規模の違い
  • 環境認識2 他市場の値動き
  • まとめ

30分16秒

ボーナスコンテンツ「図解」

ボーナスコンテンツ「図解」 初めての方でも分かるように、 今一度図解により、使い方を解説しました!

9分59秒

ボーナスコンテンツ「実践」

ボーナスコンテンツ2 こちらでも図解と共に、迷いがちなポイントを解決してあります。

  • ダブルトップの時
  • フラクタル構造
  • 3波と5波について
  • エクスパンション×2
  • フラクタル構造を意識した引き方

28分21秒

おまけ「エリオット5波の天井を計測する方法」

襟っと5波どこまで行くのか?を計測する方法
16分45秒

このおまけ動画では「エリオット波動原理の5波がどこまで行くのか?を計測する方法」を解説しました。

この3パターンなら、5波の天井はどうやって計測する?
この3パターンなら、5波の天井はどうやって計測する?

正解は動画で!

A~Cパターンのどれでも「5波の天井」を計測出来るようになります。

また、トレンド転換を気を付けなければならないチャートパターンも分かるようになるでしょう。

これまで『エリオット波動を使う時には必ずエクスパンションと合わせて考えてください』と話して来ました。

後になって『5波だったー!しまったもう下落している・・』、『2波の安値で買い遅れた』などと言うのは馬鹿げているからです。『今何波なのか?が分からない・・』という声もよく聞きます。

しかし エクスパンションをマスターすれば、今が何波なのかはすぐに理解出来る ようになります。

フィルターについて

ライントレードでは必ず何らかのフィルターを使用してください。

フィルターとは「トレンド継続の支えになるライン」。

エクスパンションには「フィボナッチファン」がよく合うので、
「エクスパンション×フィボナッチファン」の使い方もお伝えします!

マルチタイムフレーム分析と環境認識について

本編第3話で重要視しているのが、環境認識です。

環境認識の1つ目は「規模の違い」

マルチタイムフレーム分析と呼ばれるものです。

 上位足の方向へ下位足で売買する 事は、トレーダーにとって必須のスキル。

エクスパンションを使った売買でも時間軸の違い・規模の違いを利用します。

環境認識の2つ目は「他市場の値動き」

マーケットでは同時に他市場が影響し合って動きます。

FXと株価指数と商品先物など、 他市場の分析を同時に行う と成功率が高まります。

 

2つの環境認識とフィルター(ファン)を使って売買の精度を上げます。

売買ルールも学べる!

お手頃価格で販売しますが、売買ルールも1つ教えてあります。

売買ルール(トレードルール)というのは決まったタイミングでエントリーエグジットし、それに適切な資金管理を加えたものです。

多くの過去検証を行ってデータにした上で勝率やリスクリワードのバランスを整えて初めて完成します。

まとめ

初心者でも分かりやすく、 玄人も知らないような内容までまとめてありますので

この「エクスパンションの教科書」だけで フィボナッチエクスパンションの売買手法はマスター出来ます!

  • エクスパンションの設定値
  • エクスパンションの売買ポイント(損切り、利食いポイント)
  • エクスパンションの引き方3種類
  • フィボナッチファンの使い方
  • 環境認識の方法
  • 逆方向へ行った場合の対処法

など そして売買ルールも一つ学べます。

エクスパンションを学ぶメリット

エクスパンションの教科書は、お値打ち価格のサービス商品です。

しかしこのツールをマスターする事で得られるメリットは大。エリオット波動原理への理解が深まり、エントリーエグジットポイントが明確になり、天底での駆け引きに強くなり、トレンド途中で一旦戻っているシーンでも越えて行くのか否かの判断基準になる、といった具合です。

ポイントは「簡単さ」と、「反応の良さ」
実は、フィボナッチリトレースメントよりも  エクスパンションの方が簡単! 覚えておく価値はあるでしょう。

分かりやすい フィボナッチ エクスパンションの教科書 7273円税抜/8000円税込

商品レビュー( 1 件 )

  1. N様 様のコメント:

    先日エクスパンションの教材を購入させて頂き、とても気に入りましたので次にストラテジーのEbookを購入したいです
    自己流でフィボナッチとフィボナッチエクスパンションを使っており、反応が良いので更に深く知りたいと思い、フィボナッチの本を購入しようと検索したところ大野様のサイトも出てきまして見せて頂いたところ信頼できるサイトだと思い購入させて頂きました。fibo fanとの使い方、素敵です

ログインするとレビューを投稿することができます。