フィボナッチ エクスパンションはトレードで使うツールで、英語では「fibonacci expansion」。expansionは拡張という意味。トレードをされていて、もしもこのツールを知らないとしたら、値動きのかなり重要な部分を見過ごしている事になります。幾つか例を挙げてみましょう。
LEVEL3(EASY)です。これはライントレードの完全トレードルール化という段階。※そのため、最終的に簡単になるのでEASYとしました。考える事、覚える事が多すぎると結局難しいですし、相場考えても分からないのなら取れるところだけを取って下さい、という話です。
今回のプレゼント動画については最後に。これまでの動画まとめの第二弾です。今回はLEVEL2なので、難しいというわけでもありません(笑)。手法自体のクオリティが高くなっただけです。LEVEL2のテーマは「デイトレード手法とその応用」。
フィボナッチ大事典・ギャン大事典その他を完全リニューアル!→2020年9月「別録!フィボナッチ大事典」「別録!ギャン大事典」へ 「史上最も簡単で、最も正確な読みの出来る(値位置に対しての)CFDとFXの取引方法」→バージョン8へ
トレンドがどこまで続くかというのは、トレーダーにとって永遠の命題でしょう。今から、その長期トレンドの始まりと終わりを知る上で極めて重要なテクニックをお伝えします。長期トレンドの目標値を把握するにはフィボナッチリトレースメントを使います。普通に引いていてはその目標値は見つかりません。
【フィボナッチエクスパンションとファンの使い方 応用編】今日は応用編としてフィボナッチエクスパンションとファンの期間を区切った使用方法について。ここまで理解していれば、エクスパンションを使いこなせていると言えるでしょう。
【フィボナッチエクスパンションとファンの使い方】フィボナッチで最高のツールは「フィボナッチリトレースメント」ではありません。最も取り扱いやすく、相場にも機能し、分かりやすい。「フィボナッチエクスパンション」「フィボナッチファン」という2つのツールです。
トレードしやすい環境=CFDCFDはFXのように株価指数(日経平均など)を売買出来るという金融商品です。ご自身で自由に取引出来るので、ご自宅で日中でも夜中でも好きなようにトレードしてお金を稼げますがもちろん負ければ損をします。リスクはもちろんあります。しかし、FXよりも実はオススメなのがこのCFDです。
持ち合い戦略とはその名の通り、トレンドが出ている間は使えませんがある一定の値幅で上下する値動き(レンジ相場、持ち合い相場)で使える戦略の事です。値幅は伸びたり縮小したりします。伸び続ける良い相場ばかりではなく、時には(いやかなり長い間)動かなくなる事もあります。
フィボナッチチャネルの新しい使用法とは?フィボナッチチャネルは通常のチャネルとは違い、幾つものラインが引けます。2本しかない平行チャネルでは、捉えられる値動きも限られてしまいます。この規模の5分足チャートですら、接点を比較すると単純に2個と8個で4倍の差がありました。