ZIPファイルとは、複数のファイルをまとめて一つにして送ったり、圧縮して容量を節約したり、複数のファイルをダウンロードするための形式です。
最も一般的に使われるファイル形式なので、ご存じでなければこの機会に覚えておきましょう!
アンドロイド携帯ではアプリが必要なため下記をご参考にして下さい。
WindowsやMacやiPhoneではとても扱いが簡単です。
- WINDOWSなら右クリックして「すべて展開」とします。
- MacやiPhoneではダウンロードしたら「ファイルアプリ」で長押して抽出またはタップするだけで自動で開きます。
- AndroidではZIP解凍アプリが必要です。Google Playからダウンロードして下さい。オススメは「ファイルマネージャー」です。
ファイルマネージャーの使い方(アンドロイド)
ファイルマネージャーはこちら
アンドロイド携帯ではファイルマネージャーというアプリがZIPファイルの解凍だけでなく、ファイルの整理にオススメ!
※というよりも、このアプリが無ければアンドロイド携帯はかなり使いにくいです。
- ダウンロードして、「ファイルマネージャー」で開く
- ZIPファイルを長押しする
- 「その他」をクリック
- 「解凍」をクリック
- 解凍場所を選んでクリックして下さい
以上で開けます。
ファイルアプリの使い方(マックとアイフォン)
ファイルアプリは最初から入っているアプリです。
- ダウンロードしたらファイルアプリで開く
- そのファイルをタップする
- 解凍されたファイルが出て来ます
この方法で上手く行かなければ、次の方法を使います。
- 長押しして「共有」をクリック
- 「Documentsで開く」をクリック
- 「抽出」をクリックして抽出する場所を選んで下さい
以上で開けます。
なお、iosのバージョンによって多少異なる可能性があります。
WindowsでのZIPファイルの開き方
- ダウンロードしたら右クリックします
- 「すべて展開」を左クリックする
- 展開する場所を選んで「参照」を左クリックして下さい
以上で開けます。