【2023年ドル円・日経平均の年間展望】ポイントは○○リスク

 

2023年FX/CFD年間展望 ドル円・日経平均はどうなる?

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2023-new-year

新年の挨拶だけでは面白くないのでタイトルの通り、「2023年の値動きのポイント」を考えてみたいと思います。

さて、2023年はどんな相場展開になるのでしょうか。

フィボナッチリトレースメントによる分析もしてありますが、ファンダメンタルズについて考えてみましょう!

3starter.jp
3starter.jpとは?

About Us

~時間を生み出す。そのために今、時間を使う。~
を合言葉に、今を頑張る人を応援しています。

フィボナッチとギャンを使ったライントレードを提唱し続けています

この2つのツールを極めたい!という方は是非ご利用下さい。他では学べない知識が手に入ります。

極意書 フィボナッチトレーディングの進化論⋰

フィボナッチとギャンのトレーディングを体系化した本。

販売はこちら

極意書ストラテジーズ~ライントレード20の戦略~

フィボナッチとギャンを20個の売買ルールに仕上げた本。

販売はこちら

ファンダメンタルズとしての状況を整理してみましょう!

  • 2023年、米国の政策金利は高止まりが予想される
  • 米国の株価指数はインフレ懸念から上昇すればFRBに潰されがち
  • 2022年末の米国インフレは落ち着きつつあった
  • 日銀が10年債利回りを0.5%上限に引き上げた
  • 日銀の政策転換の懸念から日経平均は下落、ドル円も下落加速
  • ロシアとウクライナの戦争は継続している

米国金利と日本の金利差は縮小するのか?

一番重要なポイントは金利差です。

果たして10年債利回りを多少いじったところで、金利差は縮小するのでしょうか。

少なくとも政策金利の差は歴然としています。しかしながら、相場は先を読んで動きますので、日本の10年債利回りが久しぶりに動き始めたという事で年末は大きく日経平均が売られました。

日銀総裁について

次は日銀総裁の任期が終わり、正式に4月から新総裁になる前後のタイミングが注目されそう。

ポイントは

  • 次の総裁が打ち出す金融政策が何か。
  • 前もって次期総裁が公表されるか。
  • どのタイミングで報道が入るのかは未だ不明ですが、この先行きの不透明感は日経平均とドル円の重しになるかも。年前半は要注意。

米国金利について

  • 2022年末の米国政策金利は4.25~4.5%
  • 2023年末の見通しが5.1%(現状)
  • 日銀の政策金利はずっと-0.1%
  • この状況なので、日米金利差が埋まっているわけではなく、金利差拡大のペースが穏やかなのが2023年。

米国の株価指数は買い時か?日経平均への影響は?

米国金利としては、まだ利上げが終わったわけではなく、今のところFRBが『2023年に利下げはしない』という方針を打ち出している以上、特段米国の株価指数を買う理由はありません。

  • ただ、2023年に安くなったら買いたい!と皆が思っている(私もそう)。

日経平均株価は昨年、米国株価指数(特にナスダック100)につられて動きやすい傾向にありました。

今年もこの傾向が続くのであれば、うかつに「安いから買う」というトレードはリスクが高いでしょう。

FXの米ドル絡みはどうなる?ドル円とユーロドル

2022年のようにとんでもない勢いで『政策金利を上げて行こう!』というわけでもないので、
「一方的にドル円が買われてユーロドルが売られる」という昨年のような展開も考えにくい状況です。

とは言えロシア ウクライナの問題から、特に欧州の地政学的リスクは拭えません。

  • 通貨ではユーロとポンドが状況によっては影響を受けやすい。米ドルの価値変化からドル円にも影響は及ぶ。

また、NATOや米国の出方によっては核戦争に発展しかねないという不安からも、市場全体として『イケイケ』のリスクオンにはなりにくい。

  • 株価の不調がドルストレートやクロス円に与える影響が危惧される。

これが大体、2023年初めの状況です。

まとめ

ファンダメンタルズとしての2023年は、
2022年のような「一方的な米国金利上昇!」というテーマではないでしょう。

チャートで分析する

上昇→停滞→下降の内『停滞に近い金利動向になるか、停滞→下降へのステップを踏むか』。このどちらかによって、株価指数が持ち直せるかも変わってくるはず。

また、米国金利プラス「日銀がどう金融政策を打ち出すか」にも注目が集まりそうな一年です。

前述した通り、現状は米国金利の2023年末見通しが5%近く、『停滞(少し上昇)』という予定。

そして、年前半はおそらく『日銀の何砲が飛び出すのか(笑)』という急変によるリスク、恐怖とも向き合う事になります。

戦争関連のリスクに加えて、日米の要人発言や政策の方針転換に気を配りながらトレードを続けて行く必要があるという事。

多少難しい状況ではありますが、最悪でもありませんね。想像が付く部分も幾つかあったのではないでしょうか。

世界情勢や政策の変化と、チャート上の値位置を合わせて考えて行きましょう。

※分かり易くするため、難しい用語を使用しないように書いてあります。また現段階においての情報です。気になった部分はご自身で再度情報を収集してみて下さい。

2023年のFOMCとCPIの日程

相場分析ブログにFOMCとCPIの表を載せてあります。年間の経済指標スケジュールを考える際に、こちらもご利用下さい。

2023年はこの相場分析ブログもさらに役立つような仕様に変更する予定です!お楽しみに。

テクニカル分析について、詳しくは動画「年間展望2023」で!

年間展望2023 1 ショートバージョン+ファンダメンタルズ分析
年間展望2023 1 ショートバージョン+ファンダメンタルズ分析

「年間展望2023」は3つの動画(1時間半以上)で構成されています。

フィボナッチリトレースメント、エクスパンション、ファン、チャネル、年の目標値などで分析してあります。

詳しくはこちらをご覧下さい。

年間展望2023

それではまた。素晴らしい一年にしましょう!