フィボナッチトレードのまとめ・ギャントレードのまとめ! フィボナッチリトレースメント・エクスパンション・ファン・チャネル・ギャンファン・ギャンリトレースメント・ギャンスクエアなど。

値動きのルール2
値動きのルール2
item-720
全く新しい、フィボナッチリトレースメントの手法が誕生しました!
トレンドに特化したトレード手法です。
トレンドの目標値はどこにあるのでしょうか?
・『値動きのルール2前編』43分13秒
・『値動きのルール2後編』1時間1分39秒
ルールを明文化したテキスト付き!
再ダウンロード有効期間(日数) | 無期限 |
---|---|
ファイル名 | market-rule2-v2.pdf |
公開日 | 2020/10/20 |
バージョン | バージョン2(更新;2021/2/11) |
制作 | 3starter.jp |
値動きのルール2 -the market rule2- 税抜23221円/税込21110円
動画「値動きのルール2」とは?
全く新しい、フィボナッチリトレースメントの手法が誕生しました!
これまでのフィボナッチを使って天底が取れる手法 → 「目標値の精度が格段にUP!した」というのが新ルールです。
実はトレンドには目標値があります。
この目標値を知っていると、トレンドの途中からでも躊躇なくエントリー出来て、買い遅れて戻って来てしまう・・というリスクも減らせます。逆に、この目標値があなたには見えていないのなら高値掴みになってしまうはず。
詳しくはこちらで、概要の動画を観て頂くのが一番早いでしょう。
値動きのルール2 DEMO

値動きのルール1と2の違い
値動きのルールシリーズは、売買ルールというだけではなく値が動く理屈についてご説明したものです。
値動きのルール1
値動きのルール1は、天底で買うための押し目と目標値です。
つまり天井圏や底値圏でエントリーし、利食いは随時ラインで行う。天底では高確率でこの値動きになります。
値動きのルール2
値動きのルール2では「トレンド途中から買う」、というのが基本的な使い方です。
トレンドの途中から目標算出するので、トレンドの最後がより正確に分かります。
つまり、相場の初期の段階では「値動きのルール1」が適しており、相場の中盤・終盤には「値動きのルール2」が適しています。
トレンドには目標値がある!?
前作より正確にトレンドの終わりが分かるようになりました。
2つの考え方があります。
- どこまで行くのか?(目標値)
- どこまで戻るのか?(到達後の戻り)
この理屈を簡単にご説明します。
「ある値位置までは行く。ある値位置までは到達せず、ある値位置までは戻る。」その可能性が高い、というルールがあります。
これが新発見のルールです!(値動きのルール2)
※ただのトレード手法というよりは新しい『理論』です。
一言で言えば「トレンド途中から役に立つ手法」
目標値(=反落する危険性が強い値位置)が分かるので、「目標到達していたら見送りするor逆張りする」「目標未達であれば買い増し」という判断が可能。
特に、次のような悩みをお持ちの方にお試し頂きたい手法です。
- どこまで保有したら良いか分からない・・。
- 天底で逆張りしたい!
- トレンドに乗りたい(押し目買い)!
この手法は短期長期問わず、押し目買い・トレンドフォローを行うためのフィボナッチリトレースメントとフィボナッチチャネルの最新版の使い方。
シンプルですが値動き自体が”これ”なので(笑)、一度覚えてしまえば、この理論に沿って延々と値が進み続ける事に驚かれるでしょう。
基本的にこの目標値”には”到達しようとする、というのが相場の面白いところ(笑)です。
この理屈を発見してから、私自身もかなり重宝しています。相場分析などでも頻出のトレード手法。
最後にもう少し詳しく!
- 最低限ここまでは到達する目標値
- よく行けば到達する目標値
- 到達しない目標値
の3つがあり、それらによって利食いすべきエリアが生まれます。
ここが理論のかなめです。
※「ここまでは到達する可能性が高い!」という目標値は今までになかったはず。
上の3つが成り立つと仮定した時、次のように考える事が出来ます。
- 1まで利食いを伸ばせる
- 1と2で利食いする
- 3に到達する前に利食いする
- 3に到達したなら、引き方自体が間違っている
- 2~3の手前では逆張りが出来る
チャネルを併用する。
トレンド継続と終了を教えてくれる「フィボナッチチャネル」を併用することで、方向転換まで把握出来ます。
つまり、トレンド途中から買って最後の目標到達までの伸びを狙うのですが、チャネルを割れたら撤退します。それにより、トレンドが急に終わって反落してくる前に利食い出来るという事です。
フィボナッチチャネルの最新版の設定値や使い方もご説明しました!
注意点
- より大きな時間軸の目標値が最終的な大目標になります。細かな時間軸の目標値は大きな時間軸で見たらノイズのような値動きに過ぎません。
- 資金管理についてもご説明しました。しかし、完全にトレードルール化されてはいませんので、ある程度の裁量は必要です。
- 「値動きのルール」というのは値が高確率で動くパターンという意味です。必ずしも毎回このルール通りに動くというお約束は出来ません。
値動きのルール2 教材内容
- 動画『値動きのルール2前編』43分13秒
- 『値動きのルール2後編』1時間1分39秒
- ルールを明文化したテキスト『値動きのルール2解説』11ページ
- 使用するツール;フィボナッチチャネル、フィボナッチリトレースメント
- 対象;初心者~上級者
- チャートシステム;MT4、tradingview、FT4
- 対象となる市場;FX、CFD(為替相場・株価指数で検証済み)
2部構成の動画シリーズです。是非お役立て下さい。
動画の項目
- トレードの基本(移動平均線とフィボナッチの特性の違い)
- フィボナッチリトレースメントの最新の使い方
- 天底の見極め方・目標値を算出する方法
- フィボナッチチャネルの最新の使い方
- MT4・FT4・tradingviewでのチャート設定の方法
- 実際の値動きで習得する(2つの検証方法)
チャートシステムについて
「MT4・FT4・tradingview」という3つのチャートの数値設定・検証方法についてもご説明しました。
※特に、フィボナッチチャネルはMT4とtradingviewで設定値が異なりますので注意が必要です。
動画中で、ツールの設定値の使い分けまで詳しく説明してありますのでご安心下さい。
ご注意事項
ダウンロードして頂くPDFから動画へアクセス可能です。
動画はパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからでもご視聴頂けます。
関連作品
- 「勝ち方実戦編フリーパスプラン」にも同じ動画が含まれています。
- 前作はこちら!「値動きのルール1」1 は天底に特化したルールです。
- 「極意書 ストラテジーズ」(本) 値動きのルール2はこの第10章に近い手法です(多少違いますのでご留意ください)。
ポイント進呈キャンペーン実施中!
現在、ご購入で5%ポイント進呈中です。
※新規入会で500ポイント進呈中!入会ポイントは即座にご使用可能です。※税込価格にポイントを付与出来るようになりました!
値動きのルール2 -the market rule2- 税抜23221円/税込21110円
商品についてのレビュー投稿をお待ちしております。