
FIBO&GANNライントレードマニュアル(セット)
FIBO&GANNライントレードマニュアル(セット)
c-5
- 新サイト
これまでに当サイトで販売して来たフィボナッチとギャンの動画教材のセットです。
特典として「WEBマニュアル」を付けました。動画だけで学ぶよりも学習効率がUP!
セットが出来ました!
FIBO&GANNライントレードマニュアルは新サイトで販売しています。
FIBO&GANNライントレードマニュアル 税抜63455円/税込69800円
ライントレードマニュアルの概要
当サイトで単品販売している動画教材のセットです。
2012年から販売して来た、特に人気のある動画教材がまとまっているので、これ1つでフィボナッチとギャンのトレード手法を幅広く覚える事が出来ます。
このセットは「オンライン学習コース」での販売に変更されました。
FIBO&GANNライントレードマニュアルとは何か?
下記にて、簡単に説明してあります。
ライントレードマニュアルの内容
大人気のフィボナッチとギャンの動画教材をまとめました。
次にどれかに当てはまる方へお勧めです。
- 含まれている動画やテキスト教材のどれかに興味がある
- その内の幾つかで悩んでいる
- フィボナッチのツールや手法が重複したら嫌だ
- フィボナッチのトレードを一気に学びたい!
- 一つだけの購入で全部揃えたい
このセット一つで、次の教材を全て手にする事が出来ます。
含まれている教材
- フィボナッチ大事典
21780円 - ギャン大事典
10780円 - 値動きのルール
16500円 - 値動きのルール2
23221円
- 史上最も簡単で、最も正確な読みの出来る(値位置に対しての)CFDとFXの取引方法
5500円 - 時間帯における考察
3300円
計81081円(税込)→69800円 59800円(税込)
※各教材の詳しい説明は各販売ページでご覧下さい
さらに次のシリーズも視聴出来ます!
おまけの動画シリーズ「フィボナッチトレード・ギャントレードまとめ」
改めて重要な部分をまとめ直しました。
このシリーズを視聴するだけでフィボナッチとギャンの使い方引き方が分かるようになります。
- 『フィボナッチリトレースメントの3つの引き方』
- 『エクスパンション・チャネル・ファンの表と裏』
- 『フィボナッチリトレースメント応用』
- 『ギャンスクエア・ファン・リトレースメントのまとめ』
- 『ギャンの28のルール検証』
WEBマニュアルも付いている
動画だけでは「ツールの設定値を拾いにくい」「何となく流し見して終わってしまう」なんて事もあるかと思います。
動画を止めてメモするのも大変です!
そこで、WEB上でいつでもツールの数値設定などを確認出来て、具体例を見ながら学習を進められるマニュアルを作成しました!
分かりやすいチャート画像と文字の説明は技術の習得を早めます。
【まとめ】視聴環境が大幅にUP!
- 一か所に集まっているので動画を見直すのも簡単!
- 一気に多くの知識やトレード手法を覚える事が出来る
- リマスター版なので音質や画質が向上♪
※リマスター・・・編集し直した動画などのこと
FIBO&GANNライントレードマニュアルは、
当サイトで単品販売している人気の動画教材をお値打ちなセットにしたセットです。
セットが出来ました!
FIBO&GANNライントレードマニュアルは新サイトで販売しています。
N様 様のコメント:
2021年12月14日 3:19 PM
昨日(12月23日)、勝ちトレードがありましたので、ご報告させて頂きます。
売り 分割決済 +61.2pip
残決済 +4.7pip
※決済指値に1~2pip届かなかったので、時間帯で分割決済しました。
残ロットは、建値の少し下に移動しておきました。
15分足でトレンド転換して買い目線だったので、押し目買いを待っていましたが、
先に売りの根拠がいくつもあったので、先に売りエントリーしました。ヒゲ先の有利な位置で入れました。
(買い指値には2pipほど届かずでしたが、買い目線でいることも正しかったです)
≪根拠≫
1.月の目標値
2.週の目標値
3.日の目標値
4.4時間足が目標値で止められた事実
5.エクステンションの数値
6.時間帯(欧州から米国時間にかけての流れ)
※動画とWEBテキストで学んでいることは、どれも使います。
過去チャートでの練習やリアルタイムで目標値を引いていると、的確に反応しているのが読み取れるので、
もっと勉強したいと思い、極意書(進化論)も購入させて頂きました。
届くのが楽しみです。
FIBO&GANNライントレードマニュアルは、やっぱりどの内容もすごいです。
今までは、フィボの数値をほとんど気にしたことはなく、単純に61.8に来たら買いとか半値に来たら買いとだけしか考えずトレードしてきました。
それが、値位置を学ぶことで、値動きをもっと深く見ていくようになりました。
動画とWEBテキストを何度も見て取り組んでいます。
僕は、ギャンファンを常に使っています。売りエリアと買いエリアがわかりやすいからです。
購入前にデモ動画を見て、ギャンファンを使ってみたいと思っていたので、使えるようになってチャート分析が楽しくなりました。結果にもつながっていますし。
他のツールも要所要所で使います。
スリースタータードットジェーピー様の教材で、どれにするか迷ったら、絶対にFIBO&GANNライントレードマニュアルがいいと思います。
幅広く網羅されていると思いますし、どのツールを使うかは、それぞれですが、チャート分析を的確にできる教えばかりです。
無駄な内容は、何一つなかったです。
最初は、たくさんのテーマがあって多いなと思っていましたが、チャート分析をしていくうちに、どれも必要な要素だと痛感しております。
さらに極意書(進化論)を学んでレベルアップしていきたいです。